Ayano Miyayama's Diary

宮山 彩野のホームページ(http://z45om201.starfree.jp/)付属の日記です。

3.14ダイヤ改正

JRグループを中心に春のダイヤ改正が行われました。
ニュース的には北陸新幹線の金沢延伸と、上野東京ラインの開業でしょうか。
前者は長野五輪前の1997年に長野まで部分開業して以来の延伸となります。
オリンピックには間に合いましたが、在来線を分離するという現在にも続く負の側面を持ち合わせた最初の新幹線でもあります。
今回もその続投で、新潟・富山・金沢に新しい第三セクターの鉄道会社が誕生することになってしまいました。
線路はつながっていますし貨物列車もこれまで通り走るとは思いますが、鈍行で行くルートが一つ減ってしまった気がします。

後者は実は昔に戻ったと言うこともできます。
東北本線の起点は何を隠そう東京駅です。東京駅に東北新幹線用のホームを作るスペースを捻出する関係で東北本線からの列車の乗り入れができなくなり、以来まるで上野が起点であるかのような状態がずっと続いてきましたから。
準急"日光"は登場時は東京~日光間の運転でしたし、臨時の"湘南日光"などもこの上野東京ラインのルートそのものだったようです。
今回はそれの復活…と言いたいところですが直通するのは常磐特急以外はすべて普通列車です。
なのであまり面白みはないです。

…と思っていましたが、今日出かけるときに見たら思いのほかカオスでした。
どこが変わったかというと
湘南新宿ラインE233系登場(特別快速で目撃)
E231系E233系の併結運転開始(湘南新宿ライン宇都宮行き快速がE231小山車+E233小山車U233編成)
宇都宮線から横須賀線に直通する列車が東海道線用のE231国府津車(たぶんアルバイト運用ってレベルではないです)
東海道線から宇都宮線に直通する列車に当然ながらE231国府津車(2004年のグリーン車組み込み開始時に貸し出されていた編成が久しぶりに宇都宮線を走行することに)
…素人には分からないような内容ばかりですいません。
高崎線にはE231小山車+国府津車の運用がありましたが、それは今改正で残っているのかはまだ調べていません。
所属の違う編成が連なって走る運用があるのか、少し気になるところです。
まるっきりごちゃまぜで走らせるとなると車両の管理は大変でしょうが、利用者はトイレの位置以外は特に気にせず利用できるでしょう。

今日はまだ風邪も治りきっていないのであまり出かける気はなかったのですが実験の都合で登校しました。
ただ出かけるのももったいないので最終の上り定期北斗星を撮影しました。今日だけ遅いスジで上京だったので寝坊しても間に合う時間だったのもありましたが。
大宮~赤羽間の京浜東北線各駅のホーム北側にはどこも数名が陣取っていました。混沌とする大宮は皆が自重したのか思いのほか少なかったです。
私は端から決めていた場所で撮影しましたが、穏やかに撮影ができて何よりでした。

新ダイヤに慣れるまで少し時間がかかると思いますが、夜はそんなに時刻変更がないので気をつけるのは朝だけで済みそうです。